片づけレッスン3回目(書類)
玄関を入った瞬間、とても驚きました。
なんと、レッスンの前にお一人で書類の整理を進められていて、
シュレッダーにかけた紙の袋が10袋ほど積まれていたのです!
すでに1回分の手放しを終え、
今回はその「第2の山」だったとのことで、さらにびっくり。
レッスン中も、残す書類と手放す書類の選別がどんどん進み、
私は5時間ずっと、手放す書類を束ねる作業をしていました。
こんなことは初めてです。
シュレッダーにかける書類は、今回の宿題となりました。
書類と本を合わせると、お家が約1トンくらい軽くなった感じです。
「書類が一番大変」とおっしゃっていたので、
初め5回くらいのレッスンのイメージを持っていましたが、
「自分でやる」と決めて、ぐっと向き合い、全体の半分まで整理が進みました。
さらに、30年以上開けていなかった段ボールも3箱開けて仕分け。
中身のほとんどは手放す書類で、
一部には思い出の写真も見つかりました。
片づけレッスンを通じて、ますます加速しています。
書類を片づけながら、
これまで関わってこられたプロジェクトや出来事を思い出す場面も。
長年たまっていた膨大な書類と真摯に向き合うお姿に、
私も心から感動しました。
そしてレッスンの終わりには、
「今年度中に片づけを終わらせたい!」と、
あらためて決意されました。
そのお気持ちを聞いて、私もとても嬉しく、心強く感じました。
「今年度中に終わらせる」と目標を掲げることで、ゴールがぐっと近づきます。
これまで積み重ねてきた一歩一歩がしっかりと形になってきていますし、
この勢いのまま、無理なく、
でも着実に進んでいけるよう、しっかりサポートさせていただきます。
投稿者プロフィール

- こんまり流片付けコンサルタント
最新の投稿
blog2025年5月9日書類220キロを手放しました!感動のご報告
blog2025年5月5日片づけレッスン3回目(書類)
blog2025年4月25日「たたみ方のコツを動画でご紹介しています(YouTube公開中)」
blog2025年4月23日📱Instagramが乗っ取られた!? でも…大丈夫!